
2023年の金運を上げる金運干支カレンダー
ぼちぼち2023年「令和5年度版」のカレンダーが発売されてきましたね~。
私が毎年購入しているお気に入りのカレンダーが、水晶院ラッキーショップの金運万倍カレンダーです。
これを仕事部屋のいつも目の付く位置に飾っており、その日が吉日だったりすると朝から不思議と気分が良いです。
2023年版は例年と違い、金運万倍干支カレンダーとなっています。
去年や今年は、七福神などが描かれた水墨画イラストのカレンダーでしたが、2023年版は干支のイラストとなっています。
この水晶院ラッキーショップの金運カレンダーは、一般のカレンダーには載っていない
九星や一粒万倍日、天赦日などが載っており、その日になるとなぜか気分テンションも上がります^^
私はやりませんが、ギャンブルや宝くじなどを購入される方は、金運が上がって勝てるかもしれませんね。
特に、職場やお店、仕事部屋などに飾ると、見た目も派手なのでお部屋の雰囲気も明るくなります。
また、2023年版の金運万倍干支カレンダーには、新たに
巳の日(みのひ)
古来より蛇は財運をもたらす神の象徴とされ、弁財天の使いとされていました。
巳の日は、商売繁盛、金運、財運に良い日とされています。
己巳の日(つちのとみのひ)
財運の神とされる弁財天の御縁日で、財運に関わる事柄の吉祥日。
なども記載され、金運生活にはピッタリのカレンダーとなっています。
2023年のカレンダーは、いつもと一味違う内容となっていますが、
それはやはり2023年が例年よりも、かなり厳しい状況になりそうと予想している為なのでしょうか。
経済学者やアナリストなども、2023年は世界的にもかなり厳しい状況になると予想されています。
2022年も色々大変でしたが、2023年は更に厳しい年になりそうですね。
2023年は厳しい年になりそう
未だ治まらない新型コロナウィルスに加え、最近ではサル痘など新たなウィルス感染症なども出てきています。
鳥インフルや豚インフルなど家畜の感染症から、人への感染症など、毎年新しいウィルスが流行る中、
今最も懸念されているのが、2022年の2月から始まったロシアによるウクライナの侵略戦争でしょう。
これにより、エネルギーや食料価格なども高騰しております。
ご存じの通り、ロシアは原油や天然ガスなどのエネルギー産出国で、小麦など穀物の輸出国でもあります。
そして、ウクライナも小麦輸出が世界第5位。
今後益々世界的な小麦不足・食糧不足になることは必至。
その影響か、既に近所のコンビニやスーパーなどのパンやラーメン屋さんなどの外食店も、どんどん値上げしています。
その他にも、魚介類、野菜などの値段も上がり、しかも、ここ最近の円安の影響で物価はどんどん上昇しています。
収入はほとんど変わらず、物価だけが上がるという厳しい状況。
特に飲食店には厳しい年になりそうです。
しかし、今はまだ序の口で、本当に厳しくなるのは2023年からとも言われています。
2023年は労働基準法も改正され、これまで免除されてきた業種の時間外労働にも厳しい制限がかけられます。
建築や土木などの現場での人手不足は更に顕著になり、これにより生産性は低下し、にも関わらず新しい人を雇えないという厳しい状況に。
2022年は何とか持ちこたえた企業でも、2023年は更に厳しい状況が予想されています。
また、2023年は働き手の平均年齢が46歳に達し、日本経済の生産性がピークを向かえます。
その為、これは2023年に限ったことではなく、今後益々日本経済は縮小していくことになるでしょう。
ここまで来ると個人の力ではどうしようもなく、あとは国による大幅な減税や積極財政を期待するところですが、
財務省の言いなりで緊縮派の岸田政権では、その望みは薄いでしょう。
ここ最近の株価下落を見ても、誰も現政権には期待はしていないようですね。
今の時代、国や会社の給料だけに頼るのではなく、何とか自分で食いつないでいくだけの能力とスキルは身に着けておきたいところです。
企業に勤めている方も派遣やアルバイトで働いている方も、いざという時の為に給与所得以外の収入の柱をいくつか持っておいた方が良いでしょう。
令和5年は気持ちだけでも前向きに行きましょう
2023年(令和5年)は、このまま行くと2022年以上に厳しい状況が予想されます。
しかし、何かと暗い話題ばかり耳に入ってきますが、水晶院ラッキーショップによると、
実は2023年は金運的にはそれほど悪い年ではないようです。
数々の金運アイテムなどを販売している水晶院ラッキーショップによると
2023年 令和5年の干支は「癸卯(みずのとう)」と、九星の「四緑木星(しろくもくせい)」が重なる
金運大飛躍の年
と言われています。
金運的にも大飛躍の年らしいので、悪い事ばかりではなさそうですね。
これを知っているのと知らないのでは、2023年を向かえるモチベーションもだいぶ変わるはず。
2023年の上半期は厳しくても、もしかしたら下半期から持ち直せるかもしれませんね。
なにかと暗い話題が予想される2023年ですが、
- せめて気持ちだけでも前向きに生きたい
- ピンチはチャンス!逆境をバネにしたい
- 2023年も何とか乗り越えたい!
という方は、水晶院ラッキーショップの金運万倍干支カレンダーを職場や会社、お店、仕事部屋などに飾って、気持ちだけでも前向きに行きましょう。