
高い理想を持ちながらも覇権を握ることができなかった、任天堂にとっては負けハードと言われているゲームキューブ。
当時の家庭用ゲーム機のシェアは、
圧倒的にプレステ2、その次がドリキャス、そしてゲームキューブ
第6世代の家庭用ゲーム機の中でも、ゲームキューブは第3位といった印象でしたね。
私の周囲でも、ゲームキューブを持っている人はいませんでした。
ゲームキューブのソフトは少ないですが良作品は非常に多く、中古価格が安くて面白いソフトも豊富。
私も当時はゲームキューブは持っていませんでしたが、安いので最近になって色々集めております。
(但し、今やると、コントローラーがちょっと使いにくいのが難点ですが^^;)
今回は、中古市場価格が安くてやらないのはもったいない!ゲームキューブのおすすめソフトについて紹介してまいります。
ゲームキューブ本体の中古も、それほど高くはありませんので、
最近のゲームにはついていけない
欲しいものがない
やりたいものが見つからない
という方は、この際、ゲームキューブを試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、参考価格は、あくまでこの時期のAmazonなどの販売価格から出しております。
時期によって異なりますし、急激に値段が変わることもあり得ますので、価格はあくまで参考までに。
Contents
安くて面白いゲームキューブ中古ソフト特集
ウェーブレース:ブルーストーム
2001/9/14
任天堂 6800円
参考中古価格:300~500円
ゲームキューブ本体と同時に発売されたローンチタイトル。
NINTENDO64のウェーブレースも面白かったですが、そちらと比べてもグラフィックは格段に向上。
青い海を走るのは気持ちが良いですね。
本当に南国の海で遊んでいるようで楽しいですよ。
また、普通のレースのほかにも、タイムアタックやスコアアタックもあり、長く楽しめる作品です。
今遊んでも古臭さは感じず、普通に楽しいゲーム。
ルイージマンション
2001/9/14
任天堂 6800円
参考中古価格:400~950円
ルイージが主人公となった初作品で、こちらもゲームキューブのローンチタイトル。
怪しい洋館で行方不明になったマリオたちを探すために、ルイージがライトと掃除機を持ち、お化け退治に向かいます。
これまでのマリオシリーズとは一味違う、ホラーテイストな作品。
switchの新作も良いですが、こちらも安くて面白い名作です。
ピクミン
2001/10/26
任天堂 6800円
参考中古価格:約1000円
可愛くて従順な不思議生物ピクミンを増やして、壊れた宇宙船の部品を回収する謎解きアクションゲーム。
特性の異なるピクミンを上手く操り、ステージを攻略していきます。
ギミックや謎も多く、謎が解けたときはスッキリ爽快です。
やるたびに、ピクミンに愛着が湧いてくるんですよね( *´艸`)
当時はピクミンの歌も流行りました♪
スターフォックスアドベンチャー
2002/9/27
任天堂 6800円
参考中古価格:400~500円
スターフォックスのキャラが活躍する、アクションアドベンチャー。
今回は従来のシューティングではなく、恐竜たちが住むダイナソーランドを舞台に、冒険を繰り広げる内容です。
もちろんアクションだけでなく、スターフォックスらしい3Dシューティングステージなどもありますよ。
分かりやすく言うと、ゼルダの伝説のスターフォックス版といった印象。
ゼルダ系の、謎解きアクションゲームが好きな方にはオススメ!
エターナルダークネス ─招かれた13人─
2002/10/25
任天堂 6800円
参考中古価格:800~1000円
闇の存在と選ばれしものたちの戦いを描くホラーアドベンチャーゲーム。
操作感覚やシステムは、初期のバイオハザードに似ておりますね。
プレイヤーキャラの正気が失われていくと幻覚を見るようになり、実際にプレイヤーが困惑することも多々あります。
かなりホラー度の高い作品なので、ホラーゲームが苦手な人は控えた方がいいかも。
逆に、好きな人は是非一度、試してみてください。
ホラーゲームは一人でやると怖いですが、大勢でホラー映画感覚で遊ぶと盛り上がりますよね^^
バイオハザード0
2002/11/21
カプコン 7800円
参考中古価格:300~400円
初代バイオハザードの前日譚を描いたホラーアドベンチャーゲーム。
内容は、1~3までの昔ながらのバイオハザードといった印象ですね。
今回は、スターズの新人科学超絶美少女レベッカ嬢と、脱走犯のムッサイ男のビリーが主人公。
ビリーはいらないですが、レベッカがとにかくそれはもう!抜群に可愛いです( *´艸`)
(バイオ1のオープニングに出ていた実写とは大違いw)
ビリーは怪我しようが瀕死になろうが、タフなのでどうでもいいですが、レベッカだけは超過保護に進めていました。
でも、ビリーとレベッカをうまく使い分けていくのが本作最大の特徴なので、ビリーがいないとクリアできません。
タフガイのビリーがいないと、ひ弱なレベッカは20回くらいは死んでいるでしょうね^^;
個人的には、内容、ストーリー共にかなり好きな作品。
バイオ1が好きだった方は、きっと本作も楽しめるはず。
switchなどでの現行機でHDリマスター版として復刻しているので、それもあって、ゲームキューブ版は安いんでしょう。
初めてやる人は、今ならそちらの方がいいかもしれませんね。
ゼルダの伝説 風のタクト
2002/12/13
任天堂 6800円
参考中古価格:500~1000円
人気シリーズ、ゼルダの伝説のゲームキューブ版。
今回は、風のタクト呼ばれる指揮棒で様々な奇跡を起こして行きます。
分かりやすく言うと、「時のオカリナ」のオカリナに当たるのが、今回はタクト(指揮棒)といった感じ。
トゥーンリンクには賛否があったようですが、慣れてくると気にならなくなります。
むしろ、これまでのリンクよりも表情が豊かで感情が伝わってきて、可愛くて楽しいです^^
ゲームボーイアドバンスと連携すると、協力プレイや追加イベントが楽しめますよ。
マリオゴルフ ファミリーツアー
2003/9/5
任天堂 6800円
参考中古価格:400~600円
64でも人気だったマリオゴルフのゲームキューブ版。
ゴルフゲームは、今も昔も基本的にはグラフィック以外は大差はないので、今遊んでも普通に楽しいです。
特に、二人以上で遊ぶと盛り上がりますね。
簡単ショットもあるので、初心者でも遊びやすいです。
様々なステージ、モード、個性的なキャラクターも多数登場。
多人数プレイも可能なので、一人でも大勢でも楽しい作品です。
マリオカート ダブルダッシュ !!
2003/11/7
任天堂 5800円
参考中古価格:1000~1800円
マリオキャラたちがカートで対戦する、大人気シリーズのゲームキューブ版。
今回はシリーズとしても珍しい、二人乗りカートで対戦します。
前後のドライバーも交代可能で、これまでとは違う走りも可能。
また、二人用協力プレイでは、一人が運転、もう一人がアイテム使用など役割分担もできます。
このシステムは、数あるマリオカートシリーズの中でも、ゲームキューブ版だけでしょうね。
今は新作が色々出ていますが、こちらもまだまだ色褪せない名作。
バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海
2003/12/5
ナムコ 6800円
参考中古価格:1500~2000円
神々の世界を舞台とした、幻想的な世界観を持つカードバトルRPG。
様々なカードを組み合わせて、オリジナルデッキを組んで戦闘を行っていきます。
開発は、ゼノサーガシリーズのモノリスソフト。
シナリオは、ゼノギアスの加藤雅人氏。
やりこみ要素も豊富で完成度も高く、ゲームキューブを代表する大作RPG。
ゲームキューブを持っている方は、試してみる価値はありますよ。
こっちも中古が安くておすすゲームです