
以前書いた、安くて面白いドリームキャストゲームが意外と評判が良かったので、
今回は、そのセガサターン編について紹介してまいります。
Amazonや駿河屋さんなどでも激安価格で販売されていますが、今遊んでも十分楽しめるゲームばかり。
どれも数百円で購入できるので、興味のある方、セガサターンがまだまだ現役!
という方はは、ぜひ一度試してみてください。
Contents
安くて面白い!セガサターン激安ゲーム特集
ブルーシード 寄稲田秘録伝
1995/6/23
セガ 5800円
サザンアイズなどでお馴染みの漫画家、高田裕三氏の原作漫画「ブルーシード」のRPG。
カードで戦うちょっと珍しい設定で、バランスも良いです。
セガサターン版はオリジナルストーリーなので、原作を知らなくても楽しめますよ。
18歳以上推奨ゲームとなっていますが、せいぜい紅葉のパンチらがあったり、衣服が多少破れる程度。
なので、エロかったり、B地区が出ることはありません。
エロ目的の方は、くれぐれもご注意を。
バーチャファイター2
1995/12/1
セガ 6800円
いわずと知れた、セガの大ヒット格ゲー2作目。
バーチャファイターが本格的にブームになったのは、私の記憶が正しければ2からだったはず。
初代はカクカクした、いかにもポリゴンのキャラクターでしたが、
2からは急激にグラフィックも上がり、より人間っぽくなって技術の進歩に驚きましたね。
サターン初のミリオンセラーとなったゲームで、当時のサターンユーザーは、ほぼ全員が持っていたといってもいいでしょう。
移植度も高く、これのためにセガサターンを買った子も多かったでしょうね。
こちらもAmazonなどで数百円で購入できるので、超お得ですよ。
QUOVADIS(クォ・ヴァディス)
1995/12/21
グラムス 6800円
若きエリート将校たちと、その艦隊戦を描いたSFシミュレーションゲーム。
艦隊編成や陣形など、戦略性がとても高いゲームです。
分かりやすく言うと、銀河英雄伝説の艦隊戦をゲーム化したような内容。
好き嫌いは分かれそうですが、戦術シミュレーションや、銀河英雄伝説が好きな方にはオススメです。
真・女神転生 デビルサマナー
1995/12/25
アトラス 6800円
アトラスの人気作品、女神転生シリーズのサターン第一作目。
今回は悪魔を召喚して事件などを解決していきます。
ストーリーもよくできており、音楽も最高です。
未だにファンが多いのも納得。
メガテン系のちょっとダークな設定が好きな方はハマるでしょう。
プレステでは発売されませんでしたが、後にPSPでは発売されています。
ドラゴンフォース
1996/3/29
セガ 5800円
8つの国から1つを選び、領土を広げ邪心を倒すシミュレーションゲーム。
各将軍の能力、兵種、スキル、相性など色々あり戦略、戦術も重要になります。
内政は簡略化されており、比較的シンプルな内容。
なので、シミュレーションが苦手な方でも、ちょっとやればすぐに慣れるはず。
総勢100VS100の戦闘シーンは迫力がありました。
タクティクスオウガ
1996/12/13
リバーヒルソフト 5800円
スーファミで大人気だった、タクティカルシミュレーションゲームの移植作品。
内容は基本的にはスーファミ版と同じですが、サターン版は豪華声優陣によるキャラクターボイスが入っています。
BGMもパワーアップし、イベントシーンなどもよりドラマチックに進みます。
相変わらず難易度は高めですが、何度でも遊びたくなる名作ですね。
ファイターズメガミックス
1996/12/21
セガ 5800円
バーチャファイターのキャラと、ファイティングバイパーズのキャラが登場する格闘ゲーム。
バーチャファイターもファイティングパイパーズもどっちも好き!
という方には、まさにピッタリのゲーム。
できることならセガエイジスなど、現行機で復刻してもらいたいですが、そんな話はまったく聞こえてきません^^;
リメイクは、しばらくはなさそうですね。。。
今のところサターン版しか出ていませんので、欲しい方は今のうち手に入れておいたほうがいいかもしれませんね。
天外魔境 第四の黙示録
1997/1/14
ハドソン 6800円
ハドソンの人気RPGシリーズ、天外魔境の続編。
天外魔境シリーズは和風のRPGというイメージでしたが、今回は西洋風RPGとなっています。
オーソドックスで分かりやすい内容なので、誰でも無難に楽しめるでしょう。
Amazonの評価も高い割には激安価格なので、昔ながらのシンプルでオーソドックスなRPGを気軽にやりたい方にはおすすめです。
新テーマパーク
1997/4/11
ヴァージンインタラクティブエンターテインメント
5800円
遊園地を設計、運営していく人気シミュレーションゲームの続編。
アトラクションやパレード、花火大会などのイベントも増え、全体的にパワーアップしています。
さらに、自分で作った遊園地の中を実際に歩いて、アトラクションに乗ることも可能。
前作にハマった方は、今回もハマること必至。
カルドセプト
1997/10/30
セガ 5800円
大宮ソフト開発の、大ヒットカードバトルゲーム。
モノポリーの要素にモンスターの対戦を加えた内容で、友達とやると盛り上がります。
カードをいろいろ揃えて、自分だけのカードデッキを組み立てるのも楽しいですよね。
サイコロの運もありますので、熟練者でもCPU相手に負けることも普通にあり、その分飽きずに長く楽しめます。
ドリキャスなどでも続編が出ていますが、サターン版はステージもカードもシンプルで分かりやすいので、初めての方にもピッタリ。
今遊んでも十分楽しい名作ボードゲーム。
こっちもおすすめ!