今回はXのフォロワーさんに聞いてみた
モビルスーツの運転免許を取ったら、まず最初に何を買いますか?
の問いで人気のあったモビルスーツを、ランキング形式で紹介していきます。
軽い気持ちでポストした内容でしたが、予想以上に反響が大きく、
また、面白いネタも多かったので、一部紹介していきます。
どのモビルスーツが良いかは、観てきたガンダムシリーズにもよるでしょうが、
私もフォロワーさんも平均年齢が高いので(失礼)、やっぱガンダムと言えば、
初代 ~ 逆襲のシャア!
という方が多いですね。
また、最近ではユニコーンや閃光のハサウェイなどもあり、全体的に宇宙世紀シリーズが人気のようです。
今回は、そんなガンダムシリーズに登場した、最初に買いたい!人気モビルスーツについて紹介していきます。
ちなみに個人的には、まずは中古のハイザックを買いますね。

ホビーハイザックのイメージがあるので、初心者でもわりと扱いやすそうな印象。
そして、ちょっと慣れてきたら、リックディアス、ケンプファーなど自分が好きなモビルスーツを買いたいですね~。
ガンダム系には憧れますが操作が難しそうですし、まして、サイコミュ系などは、宇宙(そら)に上がらないと到底無理でしょう。

当然本体価格もメッチャ高いでしょうし・・・、
憧れますが、きっと我々庶民には買えないでしょうね^^;
ちなみに、妄想設定としては、
- 小型MS免許(プチモビ限定)
- 普通MS免許(21m未満)
- 大型MS免許(21m以上)
- 可変MS免許(地上限定/宇宙限定/限定解除)
- 精神特殊免許(サイコミュ系/サイコフレーム系)
- サイコミュ系は更に精神特殊免許が必要
- ボールは原付のように、MS免許取ると勝手についてくる
また、ゴックやズゴック、ゾックなどの水泳部でも、外洋に出る時は1級船舶免許が必要
と勝手に設定しています。
あくまで全て妄想・空想なので、本気にしないでくださいね。
【画像引用】
MS免許取得後、最初に買うモビルスーツ人気ランキングTOP10
10位 ゲルググ

1年戦争の後期に登場したジオンの新たな量産機。
ご存じ、ジオニック社のMS-14A「ゲルググ」。
ジオンの次期主力争いで、ツィマット社のギャンに勝ったことでも有名な機体。
アニメだけ見ていたら、あまり詳しい詳細は分かりませんが、
ギレンの野望などのゲームをやると、いかに優れていたかよく分かります。
本作が人気の理由は、学徒でも操縦できる事から、わりと操作しやすいのでは?という意見。
免許取得したばかりの初心者でも、なんとなく操作しやすそうな印象ですね。
【以下フォロワーさんのコメント】
- うーん!めっちゃ考えてみました。多分、中古のゲルググを買います
- やっぱゲルググ、ビーム薙刀が傘の代わりになりそう
- ピースが出来るゲルググ!
9位 ザクタンク

モビルスーツの運転免許を取ったら、まず最初に何を買うか、
第9位は、まさかのMS-06V「ザクタンク」。
ザクの上半身と、マゼラアタックの戦車部分を組み合わせた現地改修機。
作中でも出番は少なく、しかもヤラレ役のイメージが強いザクタンクですが、
その人気理由は、安価で操縦しやすそうだから。
確かに、そのイメージはありますw
モビルスーツというよりは、戦車みたいな操作感覚で比較的操作は楽そうですよね。
ま、私を含め、ほとんどの人は戦車すら運転した事ないでしょうけどね!
【以下フォロワーさんのコメント】
- ザクタンクがお手軽で良さそう。
- とりあえず慣れるまでは、中古でザクタンク
- ザクタンクなら何となく税金も車検も安そう。今で言う軽自動車みたいなもんでしょ?知らんけど
8位 ドム

第8位は、スカート付きの愛称でお馴染み、MS-09「ドム」。
マニアックなファンが多いドムですが、やはり、その特徴的な重量級ボディに憧れる人は多いようです。
また、ホバーで快適に移動できるのも大きな魅力。
ドムなら冬道でも、スタッドレスとか要らないでしょうね。
但し、燃費は悪そうなので、コストはけっこう掛かるかも。
あと、ヤンキーとかが好きそうなイメージがあります。
【以下フォロワーさんのコメント】
- 私は『ドム』かなぁ…
- 敢えてのドムですね
- 初めて先輩にのせてもらったドム。足短くしてあってカッコ悪いのなんの、って。
7位 メタス

第7位は、Zシリーズに登場した連邦の可変モビルスーツ、MSA-005「メタス」。
作中では、レコアさんやファが乗っていたりと、女子が乗るモビルスーツのイメージがありますが、
別にオッサンが乗ったっていいじゃない!(#^ω^)
Zシリーズは、メッサーラ、アッシマー、ギャプランなど、可変モビルスーツが多く登場することでも有名なので、
アニメのZガンダム好きは、可変機が欲しい!という人が多いようです。
しかし、可変機は操縦が、かなり難しそうですよね。
アニメでも可変機に乗っているのは、ニュータイプかエースパイロットクラスなので。
特にZなどはニュータイプ以外は操作は難しい事から、到底一般人には無理、
まして免許取得したばかりの初心者マークには、とても運転は無理でしょう。
そんな中でも、メタスなら行けるんじゃない?というコメントが多かったです。
要は、可変機が欲しいけど運転が無理そうなので、妥協してメタス!
という事なのでしょう。
たしかに、メタスなら変形すれば、出勤とかにも便利そうですよね。
【以下フォロワーさんのコメント】
- 実用的には可変MS免許欲しい所だなぁ、メタスか
- 操縦の規格が統一されて来たZ以後のモビルスーツが乗りやすそう。色んな人が搭乗したメタスとか良さげ。
- 変形モビルスーツがいいので、メタスあたりで練習したい。
6位 ガンタンク

第6位は、こちらも意外だったRX-75「ガンタンク」。
理由は、ほぼ前述したザクタンクと同じ。
宇宙でもキャタピラで戦う姿は滑稽ですが、地上なら運転はしやすそうです。
初期の頃は二人乗りでしたが、後半からはハヤト一人で運転していたので、後期型は一人でも行けるのでしょう。
免許取り立ては、まずはガンタンクで慣れろ!という意見が多かったです。
まぁ、ガンタンクでモビルスーツの練習ができるのかどうかは、甚だ疑問ですがw
【以下フォロワーさんのコメント】
- 安定性が高そうな、ガンタンクです。コケるとか無さそうですし。
- 二足歩行が難しそうだったのでガンタンク
- やっぱガンタンクですね、あれは初心者向けな感じがします
- 個人的に大好きなガンタンクですね
- まずは安全に戦車から
- ガンタンク!操作に慣れたら花火職人に対応する資格を取り、世界各国で花火大会を開催して元を取る
5位 ジェガン

第5位は、逆襲のシャアに登場したロンドベルの量産機、RGM-89「ジェガン」。
ユニコーンガンダムの第1話に登場した、スタークジェガンがカッコ良かったですよね。
アレでジェガン人気が再燃した人も多いはず。
マジレスすると、正直ジェガンを買っておけば、まず間違いはないでしょう。
実際にジェガンはとても良い機体で、初心者マークでも乗りやすそうなイメージです。
また、パーツなども豊富で、色々カスタムしやすそうなのも面白そうですよね。
今の車で言うと、プリウスみたいな感じでしょうか。
いつでも一定の需要はありそうなので、売る時や下取りの時も結構良い値で買い取ってもらえそうです。
ライトからマニアまで、まさに万人受けしそうなモビルスーツと言った印象でした。
【以下フォロワーさんのコメント】
- サポートがしっかりして、かつベストセラー。純正以外のお手頃なパーツも揃ってそうなジェガンがいいです!
- なんだかんだジェガンが一番よ!必要な機能は全部揃ってるしシートもいい。マイナーチェンジを繰り返して燃費上がってるから税金安いし保険も安い
- ジェガン!モビルスーツ選びは限界性能だけじゃなくて普段使いと費用が大事よ
- 俺はちゃんとエアバッグ装備されたνガンダム世代のジェガンがいいな。
- ジェガン、戦時下において30年以上稼働した名機、ハサウェイ、クェスの初のMSがこれ
- ジェガンです。ジムより見た目も良いし、量産されてるので値段的にも良さそうです。
4位 ザクⅠ

第4位は、ジオン最初期のモビルスーツ、MS-05B「ザクⅠ」。
アニメの初代ガンダム時点で、既に旧型扱いされている可哀そうな機体。
しかし、全てのモビルスーツの基本という事で、
まず最初は中古のザクⅠで慣れろ!
という意見が多かったです。
妄想なのに、なぜみんなそんな堅実的なのかw
【以下フォロワーさんのコメント】
- 先輩が乗り継いできたザクIを譲り受けるとかですかね
- 旧ザクで、ククルス・ドアンみたいに無人島開拓しながらのんびり暮らしたい
- 旧ザクかザクタンク
- 中古市場にお買い得品がありそうなのでザクかな。旧ザクでもいいよ。
- ザク1、まずは練習、練習
3位 ボール

第3位は、まさかのRB-79「ボール」。
ご存じ、丸い棺桶とも呼べる連邦の量産機。
はたして、これはモビルスーツと呼んでよいのでしょうか(;´・ω・)
ガンプラが大ブームだった小学生の頃、人気過ぎて近所の玩具屋さんでも中々欲しいプラモが手に入りませんでしたが、
そんな時でも、ボールのプラモだけは常に余っていた記憶があります。
パイロット候補生として卒業し、最初の配備先がボールだったら速攻で辞表出しますよねw
そんなボールが、まさかの3位。
理由は、ザクⅠの連邦版と言った感じ。
まずは、安価なこれで慣れておくという事なのでしょう。
でもボールでデートの迎えとかに行ったら、恐らく嫌われるでしょう。
きっと港区女子などからは、全く相手にされないでしょうね( ノД`)シクシク…
【以下フォロワーさんのコメント】
- 安くてお手頃なボールに決まってるだろ!!ただし、生命保険は良いの入っとけよ
- 車の免許に原付が込みな感じで、やはりボールかと。
- 免許取り立て初心者はボールに乗らされるような気がします
- 地上MS免許、飛行MS免許、宇宙MS免許と分かれてるかもしれないことを考えると、地上はガンタンク、宇宙はボールが初心者に優しそう。姿勢制御とか。
- なるべく場所取らないようにボールかな…
- そりゃあボールでしょ?元作業用だから多分安価だし、なんと言ってもカワイイ
2位 ジム

第2位は、連邦初の量産モビルスーツ、RGM-79「ジム」。
これは分かりますね~。
まずは量産機で慣れて、そこから好きなモビルスーツと言ったイメージで、
自動車で言うところの、トヨタカローラみたいなものでしょうか。
パーツも多そうですし、恐らく中古もたくさん出回っているはず。
しかし、人気があるだけに詐欺商品も多く、特に見た目が似ているイデオンというモデルには注意!
これを間違って買ってしまうと、きっとあなたの周囲にも多大な迷惑をかけるでしょう。
裏通りにある怪しいお店の「ちょっと大きくてお得なジムだよ!」の口車には乗らないように!
【以下フォロワーさんのコメント】
- まずはジム。
- やはりジムでしょうね
- 私ならジムで基礎固めからだよ。
- ジムがやはり一番不具合なさそうなので、その後継機のワンオーナーあたりの中古を
- たぶん教習所のMSはジムトレーナーやと思うし…ジム系なら好みでジムキャノンを。
- ガンダムは操縦は難しいでしょうね。外観、機能、操作性何を取るか、先ずは庶民に優しいジムが無難かと
- 自分はローンとかあまりかからないジムで良いと思います。多分慣れるのに充分な機体だと思いますから
- 部品も豊富で新型も出続ける。GM系統が一番安定だな。
- やはり最初は整備性や信頼性を考えてGMで
1位 ザクⅡ

モビルスーツの運転免許を取ったら、まず最初に買う人気モビルスーツ
第1位は、ご存じジオンの量産機、MS-06「ザクⅡ」。
「最初はやっぱザクⅡでしょ!」
というコメントが最も多かったです。
理由は、ジムのジオン版と言った感じで、やはり、まず最初は量産機で練習!
というコメントが多かったです。
モデルも色々ありますし、なにより安そう。
新品でも2~3年ローンで買えそうですよね。
最初は中古のザクⅡあたりで、そのあと下取りに出して高機動タイプに乗り換え
という人が多そうです。
また、金持ちは、ガンダムやZガンダム、ジ・O、キュベレイなどは道楽モビルスーツ、
普段使いは、ザクⅡという人が多いようなイメージでした。

【以下フォロワーさんのコメント】
- まずは、やっぱザクIIからかな
- 手堅く陸戦型ザクⅡ
- ザク → グフ → ガンダムタイプにします。ザクはグフの下取りに出します
- ザクII F2型 ジオンか連邦軍仕様はお好みで
- 量産機じゃないと、車検や修理のとき代車が別のモビルスーツになってしんどい思いをしますよ
- 自分はザク2がいいですね。
- 在庫がだぶついて一番安い中古ザクで練習します。できればそろそろ保守部品が枯渇しそうなザクIでなく、ザクIIのほう。
- 量産型で数も出ているのでパーツ単位の調達が容易で価格も低めだろうと予測出来、カスタマイズも出来、修理性も高く、地上でも宇宙でも動けるザクⅡ。
まとめ:妄想なのに堅実的!

モビルスーツの免許を取ったら、まず最初に何を買うか、
妄想・空想なのに、なぜか皆さん堅実的w
初心者マークでサイコガンダムを買う強者はいませんでした。
妄想くらいは、ニューガンダム、ジオング、クインマンサ、って答えても良さそうなもんですけが、
妄想まで堅実的なのは、いかにも日本人らしいですよねw

コメント