初心者でも作りやすいゲーム動画の録画、編集方法について

私は、日頃からゲーム動画を録画してPCで編集し、YouTubeやTwitterに上げています。

そして、その情報をブログなどでも発信しています。

さすがにもう何年もやっているので、今となってはかなり早く撮影、編集ができるようになりました。

給与所得だけでなく、他にも所得の柱が欲しい方、副収入を得たい方にも勧めているのですが、

私には無理

難しそう

PCの知識がないから

などなど、興味はあるけど難しいそうと敬遠される方も多いです。

だんだん歳を取ってくると、新しいことに挑戦するのって勇気や行動力が必要ですよね^^;

確かに最初は難しいかもしれませんが、これは何でもそうですよね。

新しい収入を得たいのであれば、新しいことを覚えることは必須。

最初は難しく感じますが、やってみると意外と簡単ですよ。

昔のゲームより最近のゲームの方が録画は簡単

PCゲームはそのままでも録画が可能なので便利なのですが、レトロゲーム機やswitchなどは、そのままではPCで録画することが出来ません。

その為、キャプチャーボードという動画を取り込む別の機会を繋げて、PCに取り込んで録画しています。

このキャプチャーボードが結構高額で、私が使用しているGC-550という機器も2万円以上しました。

もちろんもっと安いものもありますが、安いものは画質が悪かったり、ラグが酷かったり、そもそも画像が映らなかったりとロクなものはありません。

今まで色々試してきましたが、このGC-550が最も安定して使用できるのでちょっと高いですがオススメです。

合わせて読みたい!

安物を買って失敗した商品

コンポジットケーブルからHDMIに変換する

一昔前のゲーム機は、赤白黄色のコンボジッとケーブルで繋げるのが一般的でしたが、

今はほとんどがHDMIになり、最近は見なくなりましたよね。

その為、赤白黄色からHDMIに変換するアダプターも必要になります。

レトロゲームや家庭用ゲーム機は、パソコンで動画を撮って編集するのはちょっと面倒ですが、

PCゲームならそんな面倒なこともありませんし、キャプチャーボードを買う必要もありません。

STEAMなどはホームボタンを押すと、そこに録画ボタンもあるので、それだけでゲーム動画を撮影できます。

STEAMなら初心者の方でも簡単ですよ。

また、グラフィックも綺麗です。

キャプチャーボードからの取り込みは、ボードの性能によってグラフィックが変わりますし、

安い物はグラフィックもかなり悪いです。

STEAMは個人的にもかなりオススメなのですが、ゲーミングPCがまだまだ高価なところが痛いですよね。。。

PS5などが転売などで割高にはなっていますが、それでも10万円以下で購入は出来るでしょう。

しかし、ゲーミングPCとなると10万円くらいはします。

もちろん、モニターは別。

普通に購入すればちょっとお高いゲーミングPCですが、中古ならもう少しお得に購入できます。

お得なゲーミングPCをお探しの方は、中古のゲーミングPCを探してみて下さい。

編集ソフトはFilmora(フィモーラ)がオススメ

編集ソフトも色々あります。

無料のソフトもありますので、最初のうちは無料の編集ソフトでもよいでしょう。

しかし、無料のソフトは、基本的な切って貼ってなどは可能ですが、あまり複雑な事は出来ません。

そのうちちょっとカッコいい編集やPVみたいな動画にしたくなると思いますので、

個人的には最初からFilmora(フィモーラ)に慣れておくことをお薦めします。

フィモーラは今人気の編集ソフトで、多くの方が使用しています。

安価の割に機能も多く、分かりやすく、初心者の方でも使いやすいはず。

また、人気ソフトだけに、使い方を説明した動画やホームページなども沢山あるのも便利ですね。

とりあえず試してみたいという方は、公式サイトから無料でダウンロードできます。

興味のある方は一度試してみて、良ければライセンスを購入してください。

フィモーラ公式サイトはこちらから

 

これからは好きなことを突き詰めてお金を稼ぐ時代

  • 普段の仕事は嫌々している
  • 他に仕事がないから、仕方なく今の仕事を続けている
  • 今更他の会社に転職できない

などなど、今の仕事に不満を持つ方もそうでない方も、副収入を得たいと考えているなら、

自分の好きなことで収入を得えましょう。

今の時代、好きな事も突き詰めれば、それで稼ぐことが出来ます。

(もちろん、稼ぎやすいジャンル、稼ぎにくいジャンルはありますが)

野球、サッカー、ゴルフなどスポーツはもちろん

競馬、競艇、宝くじなどのギャンブル(パチンコはそのうち無くなるでしょうから、将来性は低いです)

ゲーム、アニメ、漫画、車、映画、料理、旅行、食べ歩きなどなど

人それぞれ好きな事は色々あるはず。

それらの情報や商品を買った時の口コミなど。

例えば、新しく購入した家電製品のレビュー評価や、使い方、お得な購入方法など。

他の同じ趣味の人に向けて書いた記事や情報を日々伝えることで、

きっとブログやSNS、YouTubeなども見てくれる人が多くなるでしょう。

大事なことは、視聴者に向けて確かな情報を与えるという事。

まずは初心者向けのオススメ方法

しかし、中には、

私はそんなに詳しくない・・・・

そこまで知識は豊富ではない

と言う方も多いはず。

玄人向けの記事や情報を発信するのは、かなり大変ですし、

実は、専門的な知識を求めている人は、そこまで多くはありません。

その為、最もオススメなのは、

初心者向けの記事を書くこと。

○○をこれから始めるオススメ方法

サッカーや野球、スポーツ観戦を楽しむ方法

など、これから始める初心者向けの導入方法を説明するのが良いでしょう。

初心者向けの情報なら、そこまで専門的な知識が無くても記事を書いたり、情報を発信することは可能です。

私も某対戦ゲームの初心者向けの情報を発信していますが、初心者に毛の生えたような私でも、

それなりの情報を伝えることができます。

初心者向けが実は最も読まれやすい

また、初心者向けの情報というのは、最も読まれる確立が高いです。

もちろん、間違った情報はいけませんが、ある程度の知識を持っている方なら、初心者向けの記事はかけるはず。

  • ポイントカードの登録方法
  • アフィリエイトの登録方法
  • スマホアプリの使い方

などなど。

自分が初心者だったときに悩んだこと、つまづいたこと

これもっと早く知りたかった!という情報などは、

今現在、きっと求めている人も多いはず。

それらの記事を発信することで、きっとブログやSNS、YouTubeなども視聴者が増えるはずですよ。